クリア後感想日記【スーパーマリオRPG】「スーパーファミコンが4000円安くなるクーポン券付き」というCMいいですよね

おはようございます。定規と申します。

先日『スーパーマリオRPG』をクリアしました!!

本作品は任天堂スクエア(当時)というゲーム業界の二大巨頭がまさかの夢のコラボを果たしたソフトとして大注目されていたゲームのリメイクとなります。

 

元々はスーパーファミコンのソフトなので筆者は当時保育園~小学生くらいの年齢だったと思いますが、当時の生活は思い出せなくてもこの作品が面白かったのは覚えているというくらいに素晴らしい作品でした。

 

そんな最高のソフトですが、夢のコラボ過ぎて(訳:大人の事情で)リメイクされることはないだろうと諦めていた作品が現代の技術で蘇ったということで色々な感情でプレイすることが出来ました。

 

前置きが長くなってしまいましたが、今回はこちらのクリア後感想日記を書いていこうと思います。

今回の記事はネタバレありとなりますのでご注意下さい。

★現在閲覧中のカテゴリー

ゲームクリア カテゴリーの記事一覧 - いくつになってもゲームで遊びたい

①.本作の感想

とても楽しかったです!!(小学生並みの感想)

本作は大きな特徴としてクッパが仲間になるというのがあります。

 

今でもそうですがマリオシリーズにおけるクッパは基本的にボス(敵)としての役割を持ったキャラクターです。

それをこの作品はぶち壊してきました。

 

発売当時はキッズだったので特に違和感なくプレイしていましたが、この試みはかなり挑戦的だったのではないかと思います。

 

今でこそワガハイお間抜けキャラクターとして描かれることの多いクッパですが、この作品がそれの基盤になっているのではないかと思うくらいにコミカルに動きます。

 

その最たる例が・・・

こちらです。

様々な勘違いやピーチの起点によってこう(↑)なるわけですが、任天堂が今まで築き上げてきた大魔王クッパというキャラクターが本作品で別方向のキャラクター性を見せ始めたといっても過言ではないでしょうね。

 

他にも…

こういった任天堂!!というノリが随所にあり、都度ニヤニヤしながら楽しむことが出来ました。

②.裏ボス

裏ボスも撃破しました!!

冒頭で書いたように発売当時の筆者は保育園~小学生であったため、裏ボスはおろかストーリークリアも出来ませんでした。

 

それがx年の時を経てリメイクされるとなればですよ?

一人のゲーム好きとして裏ボスまで倒すのは当然の義務ですよね??

 

という謎のイきりは置いておくとして、当時達成することが出来なかった目標を今回無事果たすことが出来たことは純粋に嬉しかったです。

報われたぞ。あの時の自分よ。

 

今回のように大人になったからこその楽しみ方が出来るのはリメイクならではの魅力だなと再確認することが出来ました。

本当に制作スタッフさんには感謝ですね。

と思っていたら、

 

「さいごまで あそんでくれて ありがとう!!」

かいはつスタッフ

 

……

………

なんてことをしてくれるんですか!?

 

こっちがありがとうだよ。このヤロー!!

 

最後の最後まで泣かせにくるスタッフ様でした。

 

 

という所で今回はおしまいです。

やっぱりゲームは面白い。

ではまた~

③.おまけ

すいじょうきばくはつ

 

この単語を見るだけで発作が起きてしまう古のゲーマー達が居るとか居ないとか…